めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

埼玉学習センターの新規入学者ガイダンスに参加しました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

放送大学の埼玉学習センターで、新規入学者ガイダンスがオンラインで開催されました。

f:id:hide-n64:20210316041152p:plain

そちらに自宅から参加しました。

 

 

 

まず、学習センターの所長さんからご挨拶をいただきました。

 

放送大学の今学期の新規入学者は、全国でなんと約23,000名もいるそうです。

 

もっとも、放送大学は卒業後に別のコースに再入学する方も結構多く、約半数の方がそういった形で再入学の方だそうです。

 

埼玉学習センター所属の入学者は約1,100名で、そのうち、自分のように新規の入学者は四百数十名でした。ちなみに、ガイダンスの参加者は110名とのことです。

 

このあと、同窓会長さんのあいさつ、サークル紹介のあと、学習にあたっての留意事項について説明がありました。

 

基本的なことも含めて、主なところをお伝えします。

 

放送授業は約300科目あり、テレビとラジオにより放送されています。

 

1コマ45分で1科目につき15回の放送があります。

 

テレビの科目についてはBS231BS232の2つのチャンネルで、ラジオについてはradikoで、毎週1コマずつ放送されています。

 

途中で通信指導の提出が必要です。通信指導の課題は、新規入学者の場合は入学手続き時に送られてきます。

 

通信指導は郵送による提出とインターネットでの提出ができます。一部どちらかに指定されている科目がありますが、見たところほとんどの科目はどちらか選択できます。ちなみに、自分が今期履修する3科目はすべてどちらでもOKなので、インターネットで提出しようと思っています。インターネットで提出の場合は5月7日から、郵送の場合は5月14日から提出できます。

 

合格すると、単位認定試験が受験できます。っていうか合格しないと受験できません。提出期限後に提出しても受験資格を失うので、忘れないようにしましょうね自分。

 

単位認定試験は1学期が7月下旬、2学期が1月下旬に学習センターで行われますが、以前お伝えしたように、1学期の試験は自宅受験とのことでした。基本的には郵送でやり取りすることとなりますが、詳細は後日お知らせするとのことでした。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

今となってはまさかでもなんでもないですね。

 

1学期の単位認定試験の結果は8月に通知されます。その後、1学期は8月下旬、2学期は2月下旬までが次学期の科目登録申請の期限となります。

 

面接授業は全国の学習センターで、主に土日に行います。これは学習センターの所属にかかわらず、全国どこの学習センターのものも受講可能です。年間3000クラスくらい開講しており、北海道で酪農の体験をしたり、静岡県で茶の栽培の体験をしたりする授業もあったそうです。

 

オンライン授業はパソコンやスマホで好きな時に受講できます。また全科履修生が学位の認定を受けるにあたっては最低20単位の面接授業を履修する必要がありますが、オンライン授業でも代替できます。

 

オンライン授業は原則として単位認定試験がなく、小テストやレポート提出により審査されます。また、ディスカッションを行うことにより、多角的な学びが期待できます。

 

4年間で卒業をしたい場合、毎年ある程度の科目数を面接授業やオンライン授業に充てる必要がありますが、自分の場合、10年でもいいと思っているし、コロナ禍で感染リスクもあるので、今年は放送授業のみにしようと思っていますが、いずれチャレンジしたいですね。

 

最後に、学習センターに利用についての諸注意がありました。

 

学習センターのHPにあるように、13日から一部再開しますが、予約制であること、収容人数を少なくして利用することがアナウンスされました。

 

オンラインでのガイダンスで若干の制約はありましたが、HPや文書だけではわかりにくい部分もあったので、なかなか内容の濃いものとなりました。

 

これで、本格的に学生モード全開でいきたいと思います。