みなさんこんにちは、ひでえぬです。
実は、4月から職場が異動することになりまして、おとといの土曜日は片づけをしていました。
日曜日は疲れたので一日家でまったりしていました。
久しぶりに、スカパー!で撮りためてあったお気に入りのドラマを見ました。
ちなみにひでえぬは地上波はほとんど見ません。(タモリ俱楽部くらいかな)BSも最近は放送大学しか観ません。
今、AXNミステリーで1週間に4話くらいまとめて再放送をやっています。
再放送は第5シーズンから第6シーズンくらいをやっていますが、第4シーズンまで観ました。
あらすじは上のリンクを見たほうが早いので割愛しますが、3人の元刑事が、それぞれの得意分野を生かして難事件を解決するのが見ていて楽しいです。
自分もあの年代になったらあんなに元気に働けるのだろうか?なんて考えたりします。
もう1つのお気に入りはこちらです。
ここ数年、イギリスの番組の方が落ち着いてみられるらしく、アメリカの番組よりもイギリスの番組の方が見る頻度が高いです。
そういえば数年前は「名探偵ポワロ」や「シャーロックホームズの冒険」を全話録ってみていました。
クラシックカー・ディーラーズ(原題は"Wheeler Dealers")はもうかれこれ3回くらいずつ見ています。
憧れの車が再生していく姿は見ていて楽しいです。いろいろ勉強にもなるし。
MG-Aを再生した回が私のお気に入りですが、最近のシリーズは正直あまり好きになれません。
新しいメカニックのアントは悪くないと思うのですが、作業中にマイクが乱入してくるくだりがほぼ毎回入ってきて、それが見ていてイライラするときがあります。
また、初代メカニックのエド・チャイナ氏が降板した理由も「番組の制作方針を巡ってての対立」といわれていますが、ここ最近の制作方針が私の好みとあわないようです。
どちらかというと、私は、「直せるところは全部ピカピカにしてから売ってほしい」と思います。
もっとも、レストアというのは、「新品に交換すればよい」というものではないのは知っています。
一応古いクルマ持っているので。
でも、さびているフレームとか見ると、「塗装しないのかな?」とか気になっちゃう。
コストとか時間の関係とかで省略しているのだと思いますが・・・。
それに、これは100%私の好みの問題ですが、吹き替えって好きじゃないんです。
「名探偵ポワロ」の吹き替えなんかは有名で、あれはあれでとても良いと私も思うのですが、それでも字幕版と吹き替え版とどっちを選ぶか?と言われたら、迷わず字幕版を選びます。
吹き替えの件は、いずれ回を改めて考えたいと思います。
それではまた。