みなさんこんにちは、ひでえぬです。
仕事から帰ってくると、ハガキが届いていました。
埼玉学習センターからです。
内容は・・・
ガイダンスをしてくれるのか
なるほど。
オンラインでガイダンスをしてくれるのか(^^♪
親切だなあ。
4月も忙しくなりそうですが、日曜日であれば大丈夫・・・なはず。
埼玉学習センターのHPは時々チェックしていたのですが、全く更新されていないのでどうなるのか不安がありましたが、これでホッとしました。
学生証についても、4月上旬から順次郵送してくれるとのことです。
この点についても安心しました。
ちなみに、今日の時点での手続き状況は以下のとおりです。
入学許可書も発送済みとのことです。
あとは届くのを待つだけですね。
早ければ明日にでも届くと思います。
ちなみに、履修科目の学習状況ですが、
- 「危機の心理学」については、15回中11回視聴しました。
- 「発達科学の先人たち」については、15回中5回聴きました。
- 「心理と教育へのいざない」については、まだ手を付けていません。
入学前にしては上々でしょう。
っていうか入学前に学習するか普通?という噂はありますが、それができるところが放送大学の良いところかもしれません。
そうすれば、履修するかどうかも早めに決められますし。
それにしても、何回でも授業が視聴できるというのはいいなあ。
自分が学生の頃には考えられなかったですけどね。
なんだか、楽しみです。