さて、今回は「どうしてブログを立ち上げようと思ったか」をお話ししようと思います。
これまで、FP3級、2級と受験してきました。
実はこの文章を書いている時点で、2級の受験が終わったばかりで、合格発表を待っている状態です。
ご存知の方も多いと思いますが、FPの試験問題は持ち帰りできます。また当日のうちに解答も発表されますので、自己採点が容易にできます。
自己採点の結果、6割はこえていそうなので、兼ねてから目標だった1級の試験準備を始めたところです。
3級、2級でもお世話になったT社(薄々お分かりかと思いますがとりあえず伏せときます)の問題集を注文し、届いたのですが厚さを見てびっくり。
2020-2021年版 みんなが欲しかった! FPの教科書1級 Vol.1 ライフプランニングと資金計画・リスク管理/年金・社会保険/金融資産運用
- 作者:滝澤ななみ監修・TAC株式会社(FP講座)著
- 発売日: 2020/06/03
- メディア: 単行本
2020-2021年版 みんなが欲しかった! FPの教科書1級 Vol.2 タックスプランニング/不動産/相続・事業承継
- 作者:滝澤ななみ監修・TAC株式会社(FP講座)著
- 発売日: 2020/06/03
- メディア: 単行本
テキストが、約200〜300ページのものが6冊、です。FP1級では(CFPもそうですが)カテゴリーが6つあるので、分かれて読めるようになっているのですが、これだけの分量があります。
(あまりの厚さに本が立ってしまいました)
ちなみに2級では、250〜300ページくらいの分量のものが2冊でした。これでもテキストを勉強するだけで3ヶ月くらいかかってしまい、終盤問題集を解く時間が足りなくなってしまいました。正直、あと1ヶ月欲しかったです。
(2級の本も一応立ちましたが、この後すぐに倒れました。)
次の試験まで4ヶ月、ありますが、、同じ勉強法では到底間に合わない。
そこで、勉強法を見直すことにしました。
ブログに書こうと思ったのは、具体的にどう変えたかを、これからFPを受験するみなさまに参考になればと思ったからです。
次回は、ではどのように変えた(変えようと思った)のかをお伝えします。