FP試験
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、いつものとおり、というかいつもよりも早めに起きてランニングに行ってきました。 3時半から1時間くらいでしたが、この時間だと人もいないので、走りやすいです。感染の心配もないですしね。 その後は の後に買…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 FP協会から、メールが届きました。 ================== ひでえぬ 様 (会員番号:12345678)================== 先日は、CFP資格の登録申請をいただきありがとうございました。CFP…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、先々週に引き続き、FP1級の実技試験に向けて問題1回分を解いてみました。 2019年の9月実施したものです。 今回は・・・ 76点 ※配点が非公開なので、あくまで参考です。 論述問題はまあまあかけましたが、それ以…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 FP1級の実技試験(9月12日)まで、1か月を切りました。 FP協会の実施するFP1級の実技試験は、毎回論述問題が1問出題されます。 与えられたテーマについて300字程度で述べなさいというもので、配点は不明ですが、少なくて…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の学生になって最初の単位認定試験が終わり、2学期の履修科目登録の時期が近づいてきました。 当初(放送大学入学直後)の予定では、こんな感じで5科目履修することを考えていました。 ファイナンス入門(専門科…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 以前お伝えしましたが、明日から16日まで、土日を挟んで6連休となります。 この間をどのように過ごすのかを考えておこうと思います。 体を動かすこと 以下のような予定で考えています。 11日 ランニング 60分 12日 ジョ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 FP1級の実技試験もほぼ問題集を解き終わったので、過去の試験1回分をまるまる解いてみることにしました。 最新のやつは試験直前に解くことにして、今回はFP協会のHPに掲載されている4回分のうち、2019年1月分*1をチョイ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFPエントリー研修をコツコツ受けています。 まだ、最初の段階の「4つのEと6つのステップ」を学習している段階ですが、せっかくなので内容をまとめてみようと思います。 なお、私が学習した結果として理解した内容なの…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日のことですが、メールチェックしてたらこんなメールが届いていました。 FP協会のFP教育課様からのメールで、要はCFP認定に必要な実務経験についての審査結果です。 ================== ひでえぬ …
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFPのエントリー研修が始まりました。 「始まりました」といいましても、会場に集まって研修を受けるわけではなく、いわゆるe-ラーニング方式ですので、自分のタイミングで始めます。 ただし、いつまでもゆっくりやって…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 仙台は快晴です。 チェックインが遅めだったので、たっぷり寝てから筋トレしました。 その後、会場への下見を兼ねてウォーキング。天気がいいこともあって、同様にウォーキングやランニングしている方が結構いました。 …
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の単位認定試験まで、あと1週間少々となりました。 なので、試験に向けて、履修科目の放送教材を見たり、印刷教材を再度チェックしたりしています。 ですが、履修科目が少ないこともあって余裕があるので、2学期…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日はいつも通り筋トレ&ジョギングをした後、歯医者さんで先週親知らずを抜いた時に、縫ってもらったところの抜糸してもらいました。 何の問題もなく、無事終了。 ありがとうございます。 とはいっても、親知らずがあ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 106万円の壁に続いて、130万の壁についてお伝えしたいと思います。 106万円の壁についてはこちら。 hide-n64.hatenablog.jp (130万の壁とは) (健康保険と厚生年金に加入する) (年間の給与収入が129万円の場合) (…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 私の今の仕事ですが、ざっくりいうと職場では財務や経理を担当しています。なので、お給料や税金に関する相談も時々受けます。 先日、職員から、「妻が『昨年の年収が130万円を超えたって言ってたんだけど、交通費を除く…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 知り合いに、「つみたてNISAって、どうよ?」 と訊かれました。 最近CMを見たとかで、興味が出てきたらしい。 「100円から」とか、やってますよね。 AFPらしく、ひととおり最初から説明してみました。 ひでえぬ「つみた…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験も終わり、合格発表を待つのみとなりました。 自己採点の結果を見る限り、よほどのことがない限り合格できそうなので、この後は、 7月に行われる放送大学の単位認定試験 9月に行われるFP1級の実技試験(F…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験の1日目が終わりました。 受験されたみなさま、おつかれさまでした。 金融資産運用設計は私としては前回よりも難しい印象でしたが、どうでしょか。 他の科目の状況も、気になるところです。 今日は早朝ラ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験の当日となりました。 予定どおり起きて、入浴して体と頭をリフレッシュさせました。 そのあと朝食まで時間があったので、「経済・物価情勢の展望レポート」の2020年10月版を読んでいました。 国内経済は…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験の受験が迫ってきました。 前回と同様、前日に会場入りして本番に備えます。 朝早く到着しました。 宿のチェックイン時間には間がありますので、ネットカフェで朝食。 今回は、無料のモーニングセットを…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 それでは、理論上の先物予約レートについて考えてみましょう。 hide-n64.hatenablog.jp (例題) (解説) (おまけ:直物レートと先物レート) (例題) ひでえぬさんが、以下の条件で、米ドルに対して為替予約を行った…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験まで、いよいよあと1週間です。 そこで、本番対策と総復習を兼ねて、過去問を試験1回分丸ごと解いてみることにしました。 なるべく直近のやつにしようということで、 選択したのは 2019年度の第2回試験…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験の問題を解いていて、模試の時とかもそうだったのですが、「外貨」とか「為替」がからむ問題がちょっと苦手なようです。 そこで、試験直前ですが、基本的なところから振り返ってみたいと思います。 今回…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験の対策といっても、メンタル面のお話です。 「ショートメモリー」についてお話ししたいと思います。 これは、こちらの記事によると、「自分の失敗をすぐに忘れ、次のプレーに臨む態度のこと」とのことで…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験も近くなったので、試験に出そうな(と個人的に思っている)問題をピックアップしてお送りしてみようと思います。※あくまで私が「出る」と思っているだけなので、出なかったからとしても、その責任は負い…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日はFP技能士検定が行われています。っていうか、もう終わっているか。 受検されたみなさま、おつかれさまでした。 解答はもうすぐ発表ですね。良い結果が出ることをお祈りします。 CFP資格審査試験の本番(6月13日・2…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 財務省が発行している「税制メルマガ」というのがあるんですが、5月14日に最新号が届きました。 以下メルマガ本文を抜粋します。 (ここから) 【税制メルマガ第139号】動画「令和3年度税制改正」の公開 2021年5月14日 …
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ここのところなんか専門的な話が多くなる傾向があったので、ちょっと基本的な話をしようと思います。 よくCFP資格審査試験の問題を解いていると、「現在価値に割り戻す」という表現が出てきます。 これは、どういうこと…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 CFP資格審査試験を受験してきました。 自己採点の結果は 50問中40問 で、過去のデータから、35問取れればまず間違いなく合格なので、安心しました。 が。 まだ本番はこれからです。 本番でこけないように、間違えた問題…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 6月に行われるCFP資格審査試験にむけて、TACの模試を受験してきました。 埼玉県内には受験会場がないので、都内で受験します。 緊急事態宣言中ですので、電車内の密を避けるため、早めに起きて出発しました。 (筋トレは…