めざせ1級FP&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得したひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

ファイナンシャルプランニング

今週のお題「人生で一番高い買い物」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「人生で一番高い買い物」に挑戦!! 私の「人生で一番高い買い物」はこちらです。 minkara.carview.co.jp 当時私はスキーをやっていたので、クルマは4駆で、MT(マニュアルトランスミッション)っていうのが…

はてなブログからメールが来ました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 朝起きて、メールを見たら、はてなブログからこんなメールが届いていました。 このころは、CFP資格審査試験の直前だったので、試験対策に全力を投入していた頃ですね。 元記事はこちら。 hide-n64.hatenablog.jp 「修正…

自動車税を支払いました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 5月ももうすぐ終わります。 5月といえば、 自動車税 を支払わないといけません。 ことしも、PayPayで支払います。 支払のやり方はこちらをどうぞ。 hide-n64.hatenablog.jp 私も参考にしました。 1年たったらやり方忘れ…

だめじゃん。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今朝出勤してからメールを見てみると、こんなメールが届いていました。 ちなみに私の場合、月7GBまで定額のプランなので、あと1㎇ということは、 6GB使った ということです。 私はスマホでYou Tubeなんかはほとんど見ま…

充実の278円シリーズ。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、仕事の帰りに、とあるスーパーに寄り道したところ、とても安かったので、いろいろ買い物をしました。 まずはこちら。 12本入りで税抜き78円です。 おなじみイシイのミートボールは・・・。 3個入りで税抜き278円で…

今週のお題「サボりたいこと」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「サボりたいこと」に挑戦!! 「サボりたいこと」というか、すでに「サボっていること」をご紹介します。 それは・・・。 お弁当です。 基本的なおかずの組み合わせはほとんど変わっていません。 これが作り…

放送大学のトリセツ#55 学割を使ってみよう(FP協会会費)その4

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 FP協会の会費について、学割の手続きを進めていましたが、今日その結果が出ました。 ・・・といっても、 ちょっと何言ってるのかわからない という方がほとんどだと思いますので、(実は私も半分忘れてた)過去の記事を …

ひでえぬのファイナンス入門#21 家計簿アプリについて

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 月々の収支管理のために、今は便利は家計簿アプリがあって、使っている方も多いと思います。 私は、こちらのアプリを使っています。 moneyforward.com こちらの有料版を使って2年くらいたちます。 使ったお金を入力した…

ひでえぬのファイナンス入門#20 印紙税とは?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、印紙税について考えてみたいと思います。 印紙税って、普段の生活に関係あるの? と思われる方もいるかもしれませんが 一番身近な例では、領収書に貼られているものでしょうか。 このイラストには貼られていませ…

お題スロット「お気に入りの部屋着」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は「お題スロット」を使ってみました。 お題「お気に入りの部屋着」 私のお気に入りの部屋着はこちらです。 トレーナーです。 メ○カリで数百円で購入しました。 購入した時点でかなり使い込まれていて、首のところは…

弁当おじさんへの道

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お弁当ネタをもうちょっと引っ張ってみようと思います。 昨日の試作と試食の結果を踏まえ、今日も作ってみました。 見た目ほとんど変わっていませんが、それもそのはず、変更したのは 魚肉ソーセージをチーカマにしただ…

弁当男子(?)への道

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 4月になり、新しい職場に変わりました。 なので、いくつか変えなければならないことも出てきました。 実際に通勤してみたところ、起きる時間とか自宅を出る時間は変える必要はなさそうです。 変える必要があるのは 昼食 …

確定申告に挑戦 医療費控除編 その2(医療費集計フォームを作ってみる)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日購入したクリアファイルの使い道ですが、 こちらです。 医療費控除の確定申告のため、領収書を取っておくために買いました。 まとめて袋に入れておくだけでもいいのですが、あとで整理するのが面倒なのでこのスタイ…

確定申告に挑戦 医療費控除編 その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今年は、医療費がたくさんかかりそうなので、確定申告をして医療費控除の適用を受けることにしました。 そこで、医療費控除についてまとめてみました。 hide-n64.hatenablog.jp 今回から、実際の手続きについてお伝えし…

ひでえぬのファイナンス入門 #19 医療費控除とは?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 歯の治療で30万円くらいの出費が必要なことになりました。 hide-n64.hatenablog.jp そこで、この機会に医療費控除の適用を受けるために確定申告をやってみようと思います。 そこで、来年の今頃まで、確定申告をする過程…

2月を振り返らないで3月をのぞみます。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 気が付いたら2月を振り返る間もなく3月になってしまいました。 3月は・・・といっても大きなイベントはないのですが、しいて言うなら歯医者さんでしょうか。 hide-n64.hatenablog.jp この後、5日の土曜日から、毎週土曜…

放送大学のトリセツ#50 学割を使ってみよう その3

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 FP協会の年会費の学割の適用を受けるシリーズですが、久しぶりに3回目をお送りします。 ちょっと間が空いたので、過去記事をあげておきます。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp おさらいすると、 学割の適…

歯医者さんに行ってきました。(ブリッジ編 その1)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は本来は放送大学の科目登録についてお伝えする予定でしたが、 急遽予定を変更させていただきます。 というのも、 歯が抜けちゃったんです。 と言っても、抜けたのはこんな感じで以前治療した銀歯でした。 抜けた(…

キャッシュレスで軽自動車税を支払ったら?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 令和3年度の自動車税については、PayPayで支払いました。 hide-n64.hatenablog.jp こちらにだいたい書いたのですが、今回は軽自動車の納税証明書と車検について、捕捉しつつお伝えしたいと思います。 普通車(厳密には「…

放送大学のトリセツ#41 学割を使ってみよう(FP協会会費) その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学埼玉学習センターから郵便が届きました。 雪の中ありがとうございます。 こちらです。 中身はと言いますと・・・。 在学証明書(の入った封筒)です。 FP協会の会費がもうすぐ引き落としになるのですが、学生割…

いよいよ納車です。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 以前、車を買い替える話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 実は、明日納車です。 楽しみですが、楽しんでばかりもいられません。 自動車の任意保険の対象を購入したクルマに変更する手続きをしなくてはいけま…

今週のお題「現時点での今年の漢字」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「現時点での今年の漢字」 1年のうちの1割も終わっていないのに「今年の漢字」というのも大胆な企画ですが、今選べと言われたら、 止 ですね。 理由はこちら。 hide-n64.hatenablog.jp まあこの状況なので、イ…

あれもこれも中止なのでカイワレ日記2をお伝えします。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今年は、FPの専門知識をもっと深めようと、こちらの研修会に申し込みました。 そしたら・・・。 開催中止となりました。 まあ、これだけ感染が拡大していれば、仕方ないか。 できればオンラインでも開催してほしかったの…

会社四季報とカイワレ日記(3日目)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 最近、株式投資を勉強してみようと思い、さっそくこれを購入しました。 寝る前とかにパラパラとめくってみたりしていますが、なかなか面白いです。 とはいってもまだそんなに詳しいわけではないので、今の時点で重要視し…

ブックレビュー「村上世彰、高校生に投資を教える。」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から仕事始めですが、年末年始に読んだ本のレビューを書いてみたいと思います。 村上世彰、高校生に投資を教える。 村上世彰、高校生に投資を教える。 (角川書店単行本) 作者:村上 世彰 KADOKAWA Amazon 今年はFPと…

あけましておめでとうございます。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今日は初日の出を見がてら、ジョギングに行ってきました。 宇都宮駅前だと建物があってみられないので、東にひたすら進んで、国道4号パイパスまで行って…

ひでえぬのファイナンス入門#18 エンディングノートを買いました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、「エンディングノート」について少しふれました。 hide-n64.hatenablog.jp あれから1週間たってしまいました。 エンディングノートがどういうときに役に立つかを考えてみたいと思います。 今回購入したのはこちら…

ひでえぬのファイナンス入門⑰ 副業って?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は勤労感謝の日でしたが、それにちなんで日本生命保険相互会社でアンケートを行ったとのことです。 https://www.nissay.co.jp/news/2021/pdf/20211117.pdf 質問は、コロナ禍での時間外労働について、テレワークにつ…

ライフプランのセミナーを受講しました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、オンラインでライフプランのセミナーを受講しました。 FPの方からのお話もありました。どちらかというとFP向けではなく一般の方向けでしたが、FPが聴いてもいろいろためになる部分もありました。 ライフプランの…

ひでえぬのファイナンス入門⑯ またまた年末調整と住宅ローン控除について

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 年末調整の時期ですね。 Yahoo!のニュースを見ていたら、こんなものがありました。 news.yahoo.co.jp 要するに、「住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)」について、昨今の低金利のため、実際に還付される税金が、住…