めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

栃木と長野で継続教育研修に行ってきます。

みなさんこんにちは、ひでえぬ(速度制限中)です。

 

FP協会のHPでは、各都道府県支部で行われている研修会の申し込みができます。(定員に余裕がある場合のみ)

また、埼玉支部所属の場合、関東甲信越地区の研修会は、メールで案内が来ます。

 

 

以前、茨城支部の研修に参加しましたが、

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

来週は宇都宮で研修に参加します。

内容は「がん保険」についてです。

 

つくばのときみたいに、泊りで行こうと思ったんですが、宿がいいところが空いていないので、今回は日帰りにします。

宇都宮といえば餃子も楽しみですが、日帰りだからどうかな?

実は先日長野支部からもメールが来まして、そちらも申し込みました。

11月23日(祝)に開催されるもので、内容は「金銭教育について」です。

研修は午前中ですし、当日入りは結構厳しいので、前日夜、仕事終わってから行くことにしました。

宿も取れました。

 

松本城(国宝)を見てから帰る予定です。

 

松本城のイラストが見つからなかったので、熊本城でご容赦ください
・・・って、それありなん?

 

こんな感じで、「11月に研修行きますよ」的な記事を書こうと思い、FP協会のHPを見ていたところ、10月15日にも長野支部で金銭教育についての研修があります。

 

実はこれも、案内をもらっていまして、行こうと思っていたんです。

ですが、放送大学の、科目登録申請予定の面接授業と重なってしまったので、申し込みを見送りました。

ところが・・・

その面接授業には落選しました。(第二希望なのに)

 

 

あれ?

ということは?

 

行けるじゃん。

ということで、

さっそく申し込みしました。

ちなみにこちらは長野市で行われます。

 

新幹線もホテルも予約しました。

帰りに善光寺によって、信州そばを食べてから帰ってくる予定です。

 

ちなみに

なぜ「金銭教育」に関する研修を2つも受けるかと言いますと・・・

 

私が現在、関心のある分野だからです。

教育課程が改訂され、金融教育が拡充されました。

 

www.sentankyo.jp

 

www.fsa.go.jp

 

money-bu-jpx.com

 

この動きは今後も継続すると思われます。したがって、そこに需要が生じるかと考えられますが、FPがどのようにかかわることができるかについては具体的な情報があまりありません。

そこで、実際に携わっている方のお話を聞きたいと思っていたところに、今回の研修があったわけです。

 

わざわざ長野まで行くのは、そういった理由があるためです。

観光できるというのもありますけどね。新幹線で大宮から1時間だし。)

 

いずれにしましても、参加するからにはきちんと学んで帰ってきたいと思います。

 

では、また。

早朝ランニングに行ってきました。ほか

みなさんこんにちは、ひでえぬ(速度制限中)です。

 

また台風が発生しました。

明日あたり関東地方にも接近しそうです。

先週も天気悪かったですし、被害がないように祈ります。

 

今朝はまだ台風になってませんでしたが、雨の中早朝ランニングに行ってきました。

 

 

結局は一番古株のこちらのシューズを履いていきました。

 

f:id:hide-n64:20220923174518j:image

 

クッションが良くて走りやすいです。

ただ、やはり雨の日は多少滑ります

 

 

アスファルトは大丈夫ですが、鉄の部分とか、路肩のラインなんか乗ると滑りますね。

 

ですが無事に、いつものように1分ラン+30秒ウォークを60セット行ってきました。

 

f:id:hide-n64:20220923084229j:image

 

今日は心拍数がやや低めです。


f:id:hide-n64:20220923084232j:image
f:id:hide-n64:20220923084235j:image
f:id:hide-n64:20220923084226j:image

GCTバランス(左右差)は満点ですね。

 

 


f:id:hide-n64:20220923084241j:image

 

今日はとても快調に走れました。

 

 

というのも・・・

こちらの動画を参考にしたら、楽に走れたんです。

 

www.youtube.com

 

そうは言っても3分台はまだまだですけどね。

身体の使い方が少し良くなってきた気がします。そのせいか、ペースは今までとそう変わっていませんが、心拍数が低くなってな感じがしました。


明日もこの調子で行ければいいのですが。

 

 

・・・とここまでは良かったのですが、

帰宅してから、少しだけ濡れたのでシューズを乾かそうと思い、チェックしてみると、

 

f:id:hide-n64:20220923174608j:image

 

ソールが思ったよりも減っています。

外側が減るというのは私のなのである程度しょうがないとは思うのですが、外側のゴムが完全になくなってる部分があります。

この靴も気に入っていたんですが、それほど長くはもたないようです。

困ったなあ。当分雨の日用の靴はこれにしようと決めてたんだけど。

 

調べてみたら買ってから1年過ぎてるし、この靴はランニングの他にウォーキングとかにも使っていたので、距離は履いていると思います。

 

ちょうど1年前にウォーキングで使ってました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

 

新しいの買ったばかりだから、もうちょっと頑張ってもらおう。

要は雨が降らなきゃいいんですが、こういう時に限って、台風くるし。

まあ、明日のことは明日考えることにして、今日は毒物劇物取扱者試験の参考書を読んでいました。

今日は第4章(貯蔵法)と第5章(廃棄法)を学習しました。

 

 

廃棄法はいろいろある上に、同じ物質で複数の方法があったりするので、覚えるのが大変です。

ですが、このペースならなんとか今月中にテキストは終えられそうなので、あと2か月で何とかしたいと思います。

 

では、また。

またまたランニングシューズを購入しました。

みなさんこんにちは、ひでえぬ(まだ速度制限中)です。

 

先日、雨でぬれたランニングシューズを1日で乾かせるかどうか挑戦しました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

無事に成功しましたので、翌日そのシューズで走りましたが、残念なことに、どうやらシューズそのものが寿命のようです。

 

f:id:hide-n64:20220922203823j:image

 

このシューズは買ったときからいろいろありまして、

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

妙に思い入れがあるんですが、ここまで使い込んじゃうと、そろそろ潮時のようです。
クッション性能も落ちてきているし、ソールが減っているせいで足の外側で着地するので、またこちらが再発しました。

 

honda.s358.com

 

今はサポーターをして安静にしているので大丈夫ですが、走り方以前にシューズに問題があるようではまた再発します。

そこで、こちらのシューズを購入しました。

 

 f:id:hide-n64:20220922203845j:image

 

定価は15,000円くらいしますが、ポイントも含めると10,000円ちょっとで替えました。
なんでそんなに安いのかといいますと・・・。

 

サイズが25.0㎝と28.0㎝しか残ってないからです。

 

 

28.0㎝買った日には
靴で天気予報ができてしまうので、当然25.0㎝を購入しました。

 

HOKAONEONEは、こちらのシューズを愛用しています。

 

 

サイズは25.5㎝なんですが、気持ち大き目なので、先日こちらのシューズを購入した時同様、今回は25.0㎝を選択しました。(選択といってもほぼ1択ですが)

大丈夫だと思って買っていますが、何せ試着していないので、はいてみるまではドキドキです。

 

箱から出して履いてみた結果・・・

 

ぴったりでした(^o^)

 

この後、足慣らしのため、明日1日自宅で履いたまま過ごす予定です。
それが終わってから実際に履いて走ることになりますが、クッション性がいいことから、こちらをジョギング用にして、ウェーブシャドウ5をランニング用にする予定です。

 


最終的にどうするかは、実際に走ってから決めたいと思います。

だけど、明日からの3連休はまた天気が悪そうです。

 

 

履く機会が訪れるでしょうか。

でも、雨用のシューズがないからなあ・・・。

今履けるやつから決めなくちゃいけない。

候補としては、買った順番からするとこちらのシューズですが、これ雨の日滑るんだよな・・・

 

 

まあ、お天気次第なので、その時になったら考えます。

 

では、また。

FP試験対策#59 CFP(R)資格審査試験の受験課目数について

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

CFP(R)資格審査試験の受付期間中ですね。(郵送分は今日21日の消印有効です)

そこで今回は、CFP(R)資格審査試験の受験する課目数について考えてみましょう。

 

 

まず、受験するパターンについて考えてみます。
大きく分けて、全課目受験か、それ以外ということになります。

 

私のお勧めは全課目受験です。

 

CFP(R)資格審査試験は課目合格が認められていますので、それも1つの方法ですが、それぞれの科目の内容が、完全に独立しているとは限りません。


例えば、「タックスプランニング」という科目がありますが、税制に関しては、ほかの5課目でも何かしら関わりがあります。ほかにも「金融資産運用設計」と「不動産運用設計」にまたがる問題もあったりします。


なので、どうせならまとめて学習したほうが、知識を関連付けて学ぶことができるというメリットがあります。それに、全課目受験して、仮に何科目か合格点に達しなかったとしても、残った課目を受験して、6課目合格につなげるという方法もあります。

私はこの方法で6課目合格することができました。

 

だったら皆さん最初から全課目受験するかというとそうではありません。最大のネックは「勉強する時間がとれない」ということです。

 


CFP(R)資格審査試験に合格するには、400~500時間の勉強が必要だと言われています。

 

www.brush-up.jp

 

もっともこれは、どこをスタートラインに置くか、また受験者の職業は何か(FP業務に関係する職業についているかどうか)によっても異なりますが、私個人の感覚としては、これは少ない方の時間だと思います。

 

ですが仮に400時間で6課目合格できるとしても、試験終了後次の試験までの間の約6か月間(180日)で400時間勉強するには、400時間/180日=2.2222・・・時間、つまり毎日2時間以上学習時間を設ける必要があります。

 

 

どんなに仕事が遅くなっても、旅行に出かけたとしても毎日2時間机に向かうというのは、絶対無理とは言いませんが、かなり難しいです。もしも勉強できない日があったら、その分をどこかで取り返さなければならないわけですからね。

 

なので、課目を絞って受験という選択肢が現実味を帯びてくるわけです。

課目を絞って受験するメリットは、


1つの課目にじっくり取り組むことができる


ということですね。

 


CFP(R)資格審査試験は、とにかく過去問をたくさん解くのが合格への近道だと思います。なので、課目を絞ればその分過去問演習の時間をたくさん取れるので、より合格する確率は高くなるかと思います。

 

そのような形で1課目ずつ受験するのもありだと思います。CFP(R)資格審査試験の受験者は原則としてAFP認定者ですが(例外あります)、CFP(R)資格審査試験の課目合格はAFPの資格更新のための単位として認められます。1課目につき7.5単位なので2年以内に2課目合格すれば15単位になります。あとは「FP実務と倫理」についての単位を1単位とれば資格を更新できます。

 

もちろん、余裕があれば2課目、3課目と受験してもいいと思います。

ただ、その場合やってはいけないのは、

 

時間割が続いている科目を受験すること

です。

 

 

その理由はこちらにも書きましたが、

hide-n64.hatenablog.jp

要するに

休憩時間は意外に短い

 

からです。

というのは、

試験前後の拘束時間が長い

からなんですが、

いずれにしても時間割が続いている場合、食事をする時間はおろか、

一息つくだけでおしまい

 

ということもあり得ます。

課目ごとの得意不得意もありますし、難易度も結構差があるので、どの課目から受けるかは人それぞれだと思います。

 

それよりも、例えば1コマ目と3コマ目(金融資産運用設計とライフプランニング・リタイアメントプランニングの組み合わせなど)を選んで受験することで、試験課目の間の時間を有効活用して、次の時間の準備をしたり、集中力を保つためにリフレッシュしたりすることができます。そのあたりを考慮しながら、受験課目を決めたほうがよいでしょう。

 

最後に、時間割を掲示しておきます。

 

試験第1日目

  • 9:30~11:30    金融資産運用設計
  • 12:30~14:30    不動産運用設計
  • 15:30~17:30    ライフプランニング・リタイアメントプランニング

試験第2日目

  • 9:30~11:30    リスクと保険
  • 12:30~14:30    タックスプランニング
  • 15:30~17:30    相続・事業承継設計

 

今までお伝えしたことを踏まえて、受験課目を決めてみてはいかがでしょうか。

 

 

では、また。

やつが出てきました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

台風14号に振り回された連休でした。

みなさまのところはご無事だったでしょうか?

 

私の住んでいる地域は幸いなことにそれほど被害はありませんでした。

とはいえ、交通状況が読めないので、今日は少し早めに出勤しようと朝食をとっていたところ、

 

やつが出てきました。

 

 

こんくらいかわいければ・・・よくないか。

 

私の朝食を狙っておりました。

 

貴重な食料を渡すわけにはいかないので、退治いたしました。

 

 

 

 

ちょっと怖かったですけどね。

 

無事に出勤して仕事をしていると・・・

敷地の中で

「蜂が巣を作っているんだけど」

 

という連絡が。

見に行ってみると、

 

ありました。

でかいです。

f:id:hide-n64:20220920200614j:image

 

ピンぼけで申し訳ありませんが、スズメバチの巣です。

直径が30センチ、高さは50センチくらいあります。

 

 

退治するのが私の仕事ですが、

さすがにこれは・・・素人が退治できるものではありません。

そんなことしたら、冗談抜きで命にかかわります。

 

www.city.kobe.lg.jp

 

噂がうわさを読んで、職場の人が入れ代わり立ち代わり見物に来ます。

仕事しようよー

と思いながら、さっそく業者を探して連絡します。

1時間くらいできてくれました。

 

ちょうど夕方で、業者さん曰く

 

「やるなら今」

 

とのことなので、迷わず

 

「お願いします」

 

ということで、業者さんは防護服を着てから、慎重に駆除していました。

 

 

1時間半くらいで駆除完了。

これで安心して仕事できます。

 

どういうわけか、今日はに振り回された一日でした。

台風のせいかな?違うか。

 

では、また。

 

 

ランニングシューズを一日で乾かせるか挑戦してみました。(完結編)

みなさんこんにちは、ひでえぬ(速度制限中)です。

 

雨に濡れてしまったランニングシューズを、1日で乾かせるか挑戦しました。

 

 

途中まではこちらでお伝えしました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

その後どうなったかですが・・。

 

 

その後の経過

 

14:25にもう一度新聞紙を交換しました。

 

f:id:hide-n64:20220918163520j:image

 

かかとはあまり濡れていません。実際にソールを触ってみると、完全に乾いてはいませんが、ちょっと湿っているくらいで、かなり乾いてきています。

この分なら、つま先以外は夜には乾きそうです。

この後、16時台と18時台に新聞紙を入れ替えて、20時台からは消臭剤(兼乾燥材)を入れれば明日は使えそうです。

 

f:id:hide-n64:20220918163541j:image

これが16:25の時の状態です。

つま先部分が少し濡れていますが、それ以外は「しんなりしている」くらいの湿り具合です。

着実に乾いてきているのがわかります。

 

f:id:hide-n64:20220918163538j:image

拡大してみたけどあんまりわかりやすくなかったですね。

18:25になると、

f:id:hide-n64:20220918182620j:image

写真ではほとんどわかりません。

ちょっとしんなりしてるかな?くらいの状態です。

 

ちょうど新聞紙もあと1セットになったので、

20:25に取り出して、そのあとは脱臭剤をセットしておくことにします。

 

f:id:hide-n64:20220918203553j:image

 

20:25に新聞紙を外しました。

もうほとんど濡れていません。

靴の中も、

 

ちょっと蒸れたかな?

くらいの状態です。

これで、

「ランニングシューズを半日で乾かせるか」

は一応成功とさせていただきます。

 

最後の仕上げ、臭い取りです。

これがこれまで使っていた脱臭剤です。


f:id:hide-n64:20220918203555j:image

「SHOE DRYER」とありますが、中身はおせんべいなんかに入っている「乾燥剤」でおなじみの「シリカゲル」です。

 

これを一晩入れてみて、どれくらい臭いが取れるか試してみます。

すでに、昼間よりは多少臭いは少なくなっていますが、鼻を靴に近づけると・・・

 

なので、つま先部分に「SHOE DRYER」を入れて一晩おきます。

f:id:hide-n64:20220918203558j:image

 

翌朝。

f:id:hide-n64:20220919074011j:image

完全に臭いは取れませんでしたが、靴を鼻にくっつけない限りわかりません。まあ乾いていればよしということで、無事に早朝ランニングに使用することができました。

 

めでたしめでたし。

 

まとめ

結論としては、1日で乾かして使うことは可能でした。

完全に乾いたかどうかは疑問ですが、まあ問題ないレベルでした。

 

実験していて、改善したいところ、改善できそうなところを見つけたので、忘れないように書いておきます。

改善できるところ

新聞紙をくしゃくしゃにする方法

最初から靴の大きさに合わせるのではなく、いったん細長い状態で作って、靴の中に入れてから靴の形に合わせる方が、セットしやすいし無駄がないような気がします。

1回目は30分で交換

濡れてからすぐの時は新聞紙はあっという間に水を吸ってしまうので、30分から1時間程度で交換してもいいかもしれません。

改善したいところ

臭い対策

どうにかしたいのですが、いい方法が思いつきません。

もっと簡単に乾かす方法

機械を使って電気の力でもっと簡単に乾かす方法もあるみたいです。

私は試していないので、自己責任でお願いします。

靴乾燥機を使う

靴を乾燥する機械も普通に売ってます。

 

私が買うんだったらアイリスオーヤマの方かな。

コスパ考えたら、買わないで新聞紙で乾かしますが。

 

脱水機に入れる

 

普通に洗濯機に入れて脱水する方法もあるらしいです。

型崩れしないのかな・・・あんまりお勧めする自信はありません。

 

実は、アイリスオーヤマの乾燥機を買ってしまいました。

そんなに使用頻度あるのかなと思いますが・・・

使う機会があったら、また報告したいと思います。

 

では、また。

ランニングシューズを一日で乾かせるか挑戦中。

みなさんこんにちは、ひでえぬ(速度制限中)です。

 

台風が九州に上陸しそうな勢いで、要警戒ですが、関東地方は今のところ直接の影響はないようです。

 

 

今日も予定どおり早朝ジョギング(90分)に行ってきました。

 

 

雨が降るという予想だったので、タンクトップは肩が冷えるからやめて、Tシャツを着て走ってきました。

走り始めて10分くらいしてから雨が降り始めました。

 

最初は小ぶりだったのですが、20分くらいすると本格的に降ってきました。

 

 

気温が高いので、体が濡れるのはあまり心配ありません。むしろ

 

ちょっと涼しいな

 

というくらいなので構わないのですが、問題は

 

靴が濡れる

 

ということです。

今日は日曜日なので、これも普段なら気にしない(月曜日は走らないから)のですが、

3連休なので月曜日も早朝ジョギング(かランニング)に行く予定です。

 

先月引退したウェーブシャドウ4は、雨の日用の予備シューズとして活躍していましたが、

 

このソールを見ると、雨の日用としても厳しいので、今は引退して職場で使っています。

 

なので、同じデザインのレディースモデル(間違って買ったやつ)が今は雨の日用シューズとなっています。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

問題は、「雨の日用の予備」がないことです。

引退したやつを復帰させようにも、職場においてあるから往復2時間かかります。

それだったら、他のシューズで行けないことはないんですが、ここは思い切って、

 

1日で乾かせるかどうか試してみる

 

ことにしました。

 

一日でシューズは乾くのか?

 

なぜシューズは濡れるのか?

ここからは、シューズというのはランニングシューズに限定し、かつ

底に通気性を確保するための穴がないもの

とします。

また、かかとまで埋まるような水たまりには入らないものと仮定します。

 

で、「なぜシューズが濡れるのか」を先におさらいします。

よほど深い水たまりに入らない限り、シューズには下から水は入りません。ほとんどが

上から入ります。

 

イメージとしてはこんな感じです。

 

じゃあなんで内側の底が濡れるのかという話ですが、入った水が重力により靴下(と足)を経由して濡れているんだと考えています。

 

なので、小ぶりであれば、

 

水たまりに入らない限りはほとんど濡れない

 

のです。

そうは言っても、人をよけたり車をよけたり、気づかなかったり油断してたりで、水たまりには入ってしまうものです。

で、はねた水が運悪くシューズの上から降ってくると、シューズの中に大量に水が入ります。そうして濡れてしまうことの方が経験上多いです。

 

つまり、浅い水たまりの場合、水たまりにに入ったからと言って濡れるとは限らないのです。ただしごくまれにシューズを濡らしてしまうので、極力避けるというのが正解になります。

 

今日は幸いにして、強い雨は20分くらいで小ぶりになり、最後はほとんど降っていませんでした。

ですが水たまりに入って3回くらいシューズが水をかぶったので、中はずぶぬれです。ただ、ずぶ濡れの中では程度は軽いほうです。

これなら、もしかしたら1日で乾くかもしれません。

 

実験

早速やってみましょう。

 

(用意するもの)

  • シューズ(もちろん濡れたやつ)
  • 新聞紙(とりあえず1日分あれば足りるでしょう)

 


f:id:hide-n64:20220918103949j:image

f:id:hide-n64:20220918103951j:image

 

まず、新聞紙を半分に裂いて、くしゃくしゃにします。

1足分なので、2個作ります。

f:id:hide-n64:20220918104103j:image

f:id:hide-n64:20220918104051j:image

 

それを、シューズの中に入れます。

 

f:id:hide-n64:20220918104755j:imagef:id:hide-n64:20220918104901j:image

 

あとはそのまま放置します。

そして、2時間を目安に、中の新聞紙を交換することにしました。

ちなみにこの時点で6:45です

 

1時間経過したらかなり濡れていたので、1回目は少し早めて8:15(90分)で交換しました。

 

f:id:hide-n64:20220918104235j:image

 

ほぼ全体的に濡れています。

新しい新聞紙をくしゃくしゃにして、再び詰めます。

2回目は食事したり放送授業を視たりしていたので、気が付いたら2時間超えていました。

10:25に交換。

 

f:id:hide-n64:20220918104246j:image

 

かなり濡れていますね。

 

f:id:hide-n64:20220918104324j:image

 

ここで靴の内側を触ってみると、思ったよりも乾いています。

この調子でいけばもしかすると・・・と期待しちゃいます。

 

さらに2時間経過しました。(12:25)

新聞紙はそれほど濡れていませんが、一刻も早く乾かしたいので交換します。

 

f:id:hide-n64:20220918123211j:image

 

靴の内側を触ってみると、まだ湿っていますが思ったよりも乾き方が早いようです。

そこで、目標を変更し、「一日」ではなく

 

「半日」(12時間)で乾かせるか

 

としたいと思います。

と言いますのも、幸か不幸か画面ではお伝え出来ませんが、

 

臭いがすごい

 

のです。

どう臭いのかはあえてお伝えしないことにします。

 

靴用の脱臭剤は持っているので、夜までに乾かして、寝る前に脱臭剤を入れてから明日の朝を迎えたいと思います。

 

午後からの様子は、明日お伝えします。

 

では、また。